2012年03月31日
秘境 祖谷へ。。
2012.3.27
うどん巡りの後、、、2時間ちょいかけて着いたのは。。
祖谷のかずら橋(国・県指定重要有形民俗文化財)

去年からずっと来たかった場所。。
橋の値段 大人500円 小人400円
と、香川から時間がかかるなぁ。。っとの事で前回行かなかった場所
ゆっくーーり渡っても10分もかからない橋に1800円(@_@。
我が家には大奮発(笑)
うどん巡りの後、、、2時間ちょいかけて着いたのは。。
祖谷のかずら橋(国・県指定重要有形民俗文化財)

去年からずっと来たかった場所。。
橋の値段 大人500円 小人400円
と、香川から時間がかかるなぁ。。っとの事で前回行かなかった場所
ゆっくーーり渡っても10分もかからない橋に1800円(@_@。
我が家には大奮発(笑)
かずら橋♪
シラクチカズラ(重さ約5トン)で作られたもので、長さ45m・幅2m・水面上14m

木だけで作られてて、、下の木も形がバラバラで歩きにくい&間隔が結構あいてるので怖い(+_+)
小さい子とかならスポッと落ちそう(ーー;)
最初は「橋渡ってどうするん?おもしろい?」って乗り気でなかった子供達ww
景色もよく、、子供も楽しんでくれた様子(^^)v
横には「滝」もあり、、
下の河川におりて石投げしたりと。。

で、やっぱり。。おやつ♪

「でこまわし」
初めて聞いて、初めて見たんですが。。美味しかったですよ(*^_^*)
この後、、どうしても入りたい温泉が。
到着したのは15時。。
かずら橋を満喫したのが16時過ぎ。。
その温泉まで20分くらいかかり・・・受付は17時。日帰り温泉入浴時間は18時(+_+)
あまり時間もないし、、ゆっくりできないけど。。
っと悩んだけど(>_<)
「ホテル祖谷温泉」

日帰り温泉 大人1500円 小人800円
この温泉。露天風呂と内湯が別のところにあり、、
露天風呂はケーブルカーに乗って降りたところにあります♪

このケーブルカー、自分でボタンを押せるんです♪
今の時期何もなかったけど。。。
もうすぐ桜が。秋には紅葉が綺麗そうです。
お湯は39度とぬるめの少しぬるっとした感じです。
ゆっくりと浸かって温まれそう。。
うちは・・・時間がなかったのと、娘が飽きてしまい(+_+)
今度は泊まりで行きたいなぁ^_^;
っていつになることやらww
で、かずら橋に温泉にと大奮発したので夜ご飯はお弁当に(笑)
でも、、いい経験になりました♪
子供達、少しでも覚えてくれてるといいんやけどww
まだ大歩危峡にも行きたいし♪
また行きたいね(*^_^*)
シラクチカズラ(重さ約5トン)で作られたもので、長さ45m・幅2m・水面上14m

木だけで作られてて、、下の木も形がバラバラで歩きにくい&間隔が結構あいてるので怖い(+_+)
小さい子とかならスポッと落ちそう(ーー;)
最初は「橋渡ってどうするん?おもしろい?」って乗り気でなかった子供達ww
景色もよく、、子供も楽しんでくれた様子(^^)v
横には「滝」もあり、、
下の河川におりて石投げしたりと。。

で、やっぱり。。おやつ♪

「でこまわし」
初めて聞いて、初めて見たんですが。。美味しかったですよ(*^_^*)
この後、、どうしても入りたい温泉が。
到着したのは15時。。
かずら橋を満喫したのが16時過ぎ。。
その温泉まで20分くらいかかり・・・受付は17時。日帰り温泉入浴時間は18時(+_+)
あまり時間もないし、、ゆっくりできないけど。。
っと悩んだけど(>_<)
「ホテル祖谷温泉」

日帰り温泉 大人1500円 小人800円
この温泉。露天風呂と内湯が別のところにあり、、
露天風呂はケーブルカーに乗って降りたところにあります♪

このケーブルカー、自分でボタンを押せるんです♪
今の時期何もなかったけど。。。
もうすぐ桜が。秋には紅葉が綺麗そうです。
お湯は39度とぬるめの少しぬるっとした感じです。
ゆっくりと浸かって温まれそう。。
うちは・・・時間がなかったのと、娘が飽きてしまい(+_+)
今度は泊まりで行きたいなぁ^_^;
っていつになることやらww
で、かずら橋に温泉にと大奮発したので夜ご飯はお弁当に(笑)
でも、、いい経験になりました♪
子供達、少しでも覚えてくれてるといいんやけどww
まだ大歩危峡にも行きたいし♪
また行きたいね(*^_^*)
Posted by SaKURa at 18:35│Comments(0)
│2012.3 第6回 うどん巡り&徳島
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。